2013年2月28日木曜日

よい子服4

白いシャツワンピと黒のオーバースカートつくりの様子です。

まず白のシャツワンピ。
型紙を修正変更して、半そでにしました。


1 リボンを衿の形に縫い合わせる。これだけでかなり手間。
木馬リボンを使ってます。
 リボンに表衿と裏襟の仕上がり線だけ写して余裕をもって切り取る、
 仕上がり線に沿って縫い合わせる
 縫い合わせから0.2mmぐらいで切り落として切った箇所を溶かしてほつれどめ
(写真に衿が2個あるのは失敗した時用。ヘタクソなので成功率低いです)
2 両端を処理して裏返し、アイロンで押さえた襟。
印は後ろ身頃との縫い合わせ線。
3 ステッチをかけていきます。
4 三方向のステッチ完了。
ぼこぼこしてるのでアイロンで押さえます。
このとおり、衿になりました。
5 袖の準備。
半そでの袖口も折って押さえると布の重なりでかさむので、パイピングぽいデザインを兼ねて木馬リボンを縫い合わせたところ。
生地を裁断するときは縫い代をあらかじめ落としてしまいます。
あとで切るなんて、できん。
6 前開きに木馬リボンで持ち出しをつけてボタンホールを空け、前後身頃を縫い合わせる。
縫い代は後ろへ倒してステッチ。
7 衿つける。
・・・ここがスゲー大変なのですが、時間が無くて写真ないです。
裏襟から中表で仕上がり線に合わせて縫い合わせ、
表衿を裏襟縫ったところでまつってつけます。
生地が伸びやすく滑りやすいので、いくらイラストレータで正確に製図しても、たいていズレまくります。
ので、中心から前開き方向へ右側、左側と縫います。一気は無理。
8 あとは袖をつけて片方の脇縫い、
レースをつけて、 もう片方を脇縫い、完成。
水洗いしてアイロンかけます。

黒いほうのオーバースカート

1 型紙を切り抜いてるところ。

2 型紙にそって印しつけ、溶断。
これも重なり合う縫い代は落とします。
ズレたら縫い代を縫えばいいじゃん、なんて悠長な事はいってられんので仕上がり線までで落とします。
切り抜くとこう。


3 まず袖を作ってます。袖口は目に入る所なので余裕を持って最初に、慎重に作っとく。
半径のパーツと袖を縫い合わせる
4 カフスにするリボンはボタンホールとボタンをつける部分を折り返して縫い留め、外側(袖口)になる部分を縫い閉じる。
糸が出てるのは、次にこの糸を使って半円パーツと縫い合わせるため。
5 カフスと半円パーツを縫い合わせ、半円パーツと袖パーツの縫い代を肩側へ倒してステッチ。

こんなかんじ。
6 前身頃とサイドの身頃を縫い合わせる
縫い合せだたけではこの状態なので、
7 縫い代を後ろへ倒してステッチ。
ステッチかかってます。
8 肩を縫い合わせ、縫い代を割ってステッチ。
分かりにくいけど、肩縫い割ってあります。
9 襟ぐりの縫い代を折ってステッチ。
分かりにくいけど、仕上がり線で折ってステッチ、アイロンで押さえます。
10 袖をつける。
ズレると付け直しなので伸ばさないよう慎重に。
左右ともわきの下側から背中へ向けて縫うといせ込み量が見当つけやすいです。
なれないうちは肩山付近開始と脇側開始の二本縫いでした。
11 脇縫い
袖を裏にしたまま、脇のみ縫う。これでギリギリまで攻められる。

12 左右の脇を縫って背側へ縫い代を倒すステッチ。身頃がようやく一枚に。
13 そでをひっくり返してぬいあわせ。
袖を縫い合わせる前にベルトリボンを通すベルトガイドの糸ループをつけます
あとはカフスのボタンホールあけとボタンつけも。出来る事はやりやすいうちにやってしまう。
14 はい 袖の脇縫いも左右完了。
15 リボンでタックフリルをつけて、その縫い合わせ線あたりにアクセントのリボンをもう一本。
後ろの開き止まりも仕上がり線で倒してステッチしておく。
16 最後に背を合わせて完成。