2021年5月29日土曜日

Z軸調整に四苦八苦、十苦

上の写真はZ軸の調整に出したサンプルのアイ凹計(仮)たち

これを2つ場所を変えて出したり、

洗浄硬化計測して、本体もプラットフォームとか洗浄して軸調整、

またデータを見直してスライスし直して出力 というのを10回繰り返しました。
まぁ苦労を語るのはそんな所でいいや。


何に着手しているかというと、グラスアイゲージです。凹ゲージと凸ゲージをセットで考えています。

まだ公に言ってないですが先行評価版のようなものを出す予定です。最初はグラスアイのみを考えていましたが、パテアイだってレジンアイや石膏や碁石、ループエンドなどなど、ドールアイに疑問や形状に自信がない皆さんは全部まとめてかかってこい。

ヘッドを作ってる皆さんは、もうちょっと待ってね。

ドールアイの形状を計ることに特化した定規です。

お人形にハマるか、原型の仮目球との形状差が隙間で見える

10苦したというのは、Z軸の精度が出なかったので10回試作を繰り返しました。

原因を突き止め、分解して削り調整

エレグー マーズ2プロ です

Z軸がどうにも高さがおかしい人は分解してここ削って調整するといいよ

写真の解説するつもりだったけど苦労のハゲそうな時間を思い出して疲れてしまったので省略

おまけにスタンプ このほかにレーザーでゴムを掘ったやつを使っていた、値引きバーコード印も作り直しました この大きさは硬い材質の方がうまく捺せる
 

2021年5月5日水曜日

光造形機で遊んでる 続き


身の回りの物をモデリングして遊んでます。

まだまだ分からない事だらけなので、遊びながら勉強と経験と勘を蓄える期間です。

上はタブレットのペンホルダー。机の上にペンスタンドを置いており、落っことしそうだと常々気をつけていたので、気を付けないでいいように液晶の角にさせるようにしました。設計失敗してるけど、とりあえずはこれでいいんだ。

主に仕事道具として発送時にグラスアイを保護するアイキャップをバキュームフォームで作りたいので、それ用の原型を作って出力して、失敗して修正して・・・をやっています。

光造形機の設置場所は水平でないとならないんだなってようやく昨日知りました。今日はこれからマシンの水平を出してから修正データを出力します。

きっとね、失敗と試行錯誤が見たいのよ!というお声があるでしょう。すまん 記録のこってない。


 おまけにこれはScan the world というサイトが公開している、美術品のデータを出力しました。こういった作品を出力できるだなんてありがたい。